TBSの新人(1年目)アナウンサー若林有子アナ。
なにやら『下手』とか『棒読み』とか言われています。
挙句の果てには同じTBSの朝の番組『グッとラック』で「かむのは2回まで」などとMCを務める立川志らく氏にもツッコまれ、先輩の国山ハセンアナに「若林、アナウンスセンターで研修しようね」とフォローされたようです。
いくら1年目でもそこまでヒドイとは考えにくいですが、とにかく実際の動画を見ながら検証してみましょう。
Contents
若林有子アナが下手?棒読み?
まずは若林有子アナが下手といわれる理由を探ってみます。
アナウンサーは人前で話すのが上手だからことそれを職業としているはず。
タレントさんよりも滑舌が良くて聞き取りやすい、それがアナウンサーと呼ばれる人たち。
だから下手というのはおかしいですよね。
では具体的にどんなことを言われているのでしょう。
#グッとラック
小学生が職場体験でリポーターの仕事体験してんのか?ってくらい、感情というか緩急(抑揚)のないリポート。下手すぎ。#若林有子— ke-nji0731 (@KNji0731) October 14, 2019
TBS若林有子の世田谷 台風被害レポート酷すぎる ぜひご自分で観て下さい。 #グッとラック #若林有子
— oririn (@oririn50311241) October 14, 2019
— !!!!! (@usooonnn) October 25, 2019
若林有子アナ…
新人とはいえ、酷くない?
いやいや、初日だし、緊張してるから…温かく見守りたい…けど、
素人ももう少し上手いのではないかしら。何と言っても噛みすぎ…よね。
そして、
根本的に声が好みではない。。。
ごめんなさい。— green (@green31109202) September 30, 2019
新人だし、初めてのアシスタントMC。
大目に見てあげたいところですが結構言われていますね~。
でもかなりかわいいじゃないですか・・・
今回はそこ、関係なかったですね ^^
論より証拠という事で実際のアナウンスっぷりを見てみましょう。
グッとラックのスタジオにプロンプターが入ったよう。ドラマのセリフじゃあるまいし、原稿もカンペも見ずにニュースを読むアナウンサーがいるわけない。これまで読み難かったろうに。無知な大人が新人叩いて恥ずかしいよ。#若林有子 #若林アナ #TBSアナウンサー #女子アナ #新人アナ #グッとラック pic.twitter.com/hhrZNFoTu7
— wakabayashi_yuko_fan (@yukowakabafan) October 18, 2019
V前の無茶振りは恒例化する模様😇#若林有子 #若林アナ #TBSアナウンサー #女子アナ #新人アナ #グッとラック pic.twitter.com/vLvjX4rYIV
— wakabayashi_yuko_fan (@yukowakabafan) October 17, 2019
TBSカレンダー販売開始!https://t.co/diK0jgB72b#若林有子 #若林アナ #TBSアナウンサー #女子アナ #新人アナ #グッとラック pic.twitter.com/66Xce0Jdid
— wakabayashi_yuko_fan (@yukowakabafan) October 7, 2019
3種類の動画を見てみましたが、個人的には一生懸命やっていて好感が持てますが、上手いか下手かと聞かれれば、やはり上手いとはお世辞にも言えません。
あなたは若林有子アナのアナウンサーとしての技術、どう思われますか?
アナウンサーにも初めから上手い人もいれば、徐々に上手くなる人、何かのきっかけで一皮むけてガラッと変わる人、色々タイプはあると思います。
若林有子アナは長い目で見てあげくなるタイプですね^^
これは見た目とか性格も関係してくるのかなぁ。
あざとい、とか、気が強くて嫌だ、なんとなく嫌だって思われてしまうと厳しくなってしまうかもしれません。
でもこの人、応援したくなっちゃうって感じなら少々のことは大目に見られそうです。
アナウンサーでも視聴者や共演者、スタッフに好かれる人間性の部分が重要になると思います。
若林有子アナが棒読み
下手の一つの理由として棒読みがありますね。
棒読みとは・・・
1 文章を抑揚をつけずに一本調子に読みくだすこと。「せりふを棒読みする」
2 漢文を、返り点に従うことなく、音読すること
この2パターンに分かれるみたいですが、若林有子アナの場合は1の文章を抑揚をつけないで1本調子に読んでしまう、こっちですね。
逆に言えば、抑揚を付けてしゃべればいいって訳です。
ただアナウンサーが女優のセリフみたいに抑揚を付ける必要はないので、聞いている人が聞きやすいくらいの抑揚が必要なんですね。
ではどんなアナウンサーが”アナウンス力がある”と思われているのでしょう。
■質問内容
しゃべりが美しい女子アナはどれですか。3つ以内でお選びください。■調査結果
1位:水卜麻美(日本テレビ) 24.0%2位:滝川クリステル(フリーアナウンサー) 17.0%
3位:夏目三久(フリーアナウンサー) 13.0%
3位:高島彩(フリーアナウンサー) 13.0%
5位:大江麻理子(テレビ東京) 11.0%
6位:徳島えりか(日本テレビ) 8.0%
7位:永島優美(フジテレビ) 7.0%
8位:宇垣美里(フリーアナウンサー) 6.0%
8位:加藤綾子(フリーアナウンサー) 6.0%
10位:田中みな実(フリーアナウンサー) 5.0%
10位:桑子真帆(NHK) 5.0%
10位:西尾由佳理(フリーアナウンサー) 5.0%
なるほど1位はみんな大好き水卜アナですね。
たしかに早々たるメンバー、どの女子アナも売れっ子で既にフリーになっている人ばかりですね。
将来この中に若林有子アナも入って欲しいなぁ。
今から「下手だ」とか、「棒読みだ」とかの世論を真摯に受け止めて改善すれば必ずしゃべりが美しい女子アナになれるでしょう。
「お前誰だよっ」てツッコミが入りそうですが・・・。
若林有子アナ「かむのは2回まで」

その上で「かむのは2回まで」と笑いながら注意すると若林アナは「2回まで、はい」と笑顔で返した。これにゲストの春風亭一之輔が「1年目だろうなと思ったらやっぱり1年目だった。安定の1年目」と笑わせると、国山ハセンアナが「若林、アナウンスセンターで研修しようね」と声をかけ、若林アナも「がんばります」と笑顔で応えていた。
愛情の裏返しでしょう。
ただ「はい」、と返事をしてしまったからには、若林アナもしゃべりに気を付けなくてはなりませんね。
グッとラックは継続できるのか?
話は変わるのですが、そもそもこのグッとラックは継続できるのか心配な話が出てきました。
視聴率が悪すぎるようです。
以前の『ビビット』を下回っている様子ですね。
初回で2.9%、その後落ちていき、現在では1%台。
志らくさんは継続を懇願しているそうですが、(日収 20万だから?)最短での幕引きもあるとかないとか・・・。
今回の若林有子アナに対する発言も顔は笑っていたようですが内心はそうではなかったのかもしれませんねぇ。
個人的には若林アナに頑張ってもらい番組が継続し、しゃべり方の美しいアナウンサーの仲間入りを果たしてほしいと切に祈ります。

若林有子・まとめ
今回は若林有子アナが下手?棒読み?について、また立川志らく氏に「かむのは2回まで」と言われた件について書いて参りました。
1年目の新人はアナウンサー、下手で当たり前の精神でガンガン成長して欲しいですね。
それれではこれで終わりです。ありがとうございました。