東京と埼玉の県境にある東京都清瀬市の市役所屋上で、みつばちを育てているらしく、そこで採れたはちみつ「kiyohachi(きよはち)」をたっぷり使ったカステラが販売されました。
とてもおいしそうですが、どこで買うことが出来るのでしょうか?
販売場所やきよはちについて調べて参ります。
それでは最後までお付き合いください!
Contents
きよはちとは?
kiyohachi(きよはち)は、東京都清瀬市で作られたはちみつです!
東京ではちみつが作られていたなんて意外でした・・・。

参照元:https://www.tokyo-np.co.jp/
2014年から、市のプロジェクトとしてみつばちの養蜂を市役所の屋上で始めました。
市役所の総務課の方々が行っているのですが、もちろん誰一人養蜂経験のある方などはおらず、情報収集しながら何とかはちみつを採取できるまでとなったようです。
プロジェクト開始から6年目となる今、商品化されたはちみつ、きよはちが注目を浴びています!
きよはちは、清瀬市内にある学校の給食などに使用されている他、最近ではきよはちを使った商品の販売にも力を入れているようです。
きよはちを使ったカステラの販売場所は?
清瀬市では2018年から、きよはちと地元企業がコラボして、新商品を販売する活動を期間限定で行っています。
2019年に販売されたのは、「御菓子司清月」とコラボしたきよはちを使ったカステラです!
聞くだけでおいしそうですが、7月末頃に行なわれた清瀬市のイベント、きよはち販売会で先行販売されたカステラは、好評だったようです。
市役所屋上産はちみつでカステラ 東京・清瀬市がプロジェクト https://t.co/My0f5pCBNq
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) July 30, 2019
まだ先行販売とのことでしたが、一体この後はどこで販売される予定なのでしょうか?
販売場所について調べてみたのですが、きちんと公表されていない為明確にはわかりませんでした。
市役所の屋上で11箱の養蜂となり大量生産は難しいという問題がある為、随時販売という事はないはずです。
昨年は期間限定で、清瀬市内のコンビニに置かれていたようなので、恐らくきよはち入りカステラも昨年と同じようにコンビニで販売されるのでは?と予想します。
清月さんの店でも販売してくれるといいのですが、計画はないですかね・・・。
きよはちを使った商品ラインナップ!
きよはち入りカステラと一緒に販売されたのが、きよはち入りクッキーでした!
その名も「清はちクッキー」です。
こちらは、清瀬文化スポーツ事業団と地元の手作りパンの店「こむ ぴさんり わか」でコラボした商品となります。
このクッキーもカステラと一緒に先行販売されたのみで、その後の販売場所はわかりませんでしたが、清瀬文化スポーツ事業団のホームページを確認すると販売時にお知らせが出るようです!
2019年の商品はカステラとクッキーでしたが、昨年初めて作られたコラボ商品は「ひまわり畑マドレーヌ」と「きよはちモイスチャーハニーゲル」でした。
はちみつっておいしいだけでなく、肌にも良いですもんね!
これらの限定商品の売れ行きも上々だったようです。
他にも通販サイト”ナブショップ”で随時販売されている商品がありました!
「きよはちモイスチャーハニーゲル」も通販サイトで随時販売されているのですが、もう一つ、「きよはちHONEY TABLET」という商品も販売されています。
このタブレットは、はちみつに含まれる成分で口臭を和らげる、健康サプリメントなんだとか!
本日より、きよはちHONEY TABLETの販売が開始しました🍯
東京清瀬市役所で採れたハチミツを使ったタブレットです。パッケージデザインは全三種類!
気になる口臭に、簡単エチケット対策♪きよはちHONEY TABLET 健康食品 サプリメント 蜂蜜 国産 https://t.co/NOCe9eocN9
— オリジナル製品を作りたい方はソーシンにおまかせください。 (@kiyosesosin) July 23, 2019
きよはちパワー恐るべしですね・・・。
きよはち・まとめ
清瀬市で作られている市役所産のはちみつ、きよはちについて紹介して参りました。
昨年から始まったコラボ商品の第二弾、きよはち入りカステラがとても気になります。
早く販売を開始して欲しいものです。
後々、規模を広げて全国展開もして頂けると嬉しいですね!
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!