2019年10月になり、今年最強とまで言われる大型台風19号が12日からの三連休に向けて日本列島に接近する予想です。
三連休に遠出する予定だった方、気になるのは飛行機の運航状況ですよね~。
今回は、2019年台風19号による飛行機運航への影響や予想される結構情報についてまとめて参ります。
それでは最後までお付き合いください!
Contents
台風19号2019の進路予想!
2019年の台風19号、かなり大型で猛烈だと予想されていますね。
今年最強の台風になると予測されているだけに、日々のニュースでも事前に早めの台風対策を呼び掛けています。
日本列島への大きな影響は三連休あたりになるそうで、お出かけ準備をしていた方にとってはとんだ災難ですよね・・・。
そこで気になるのは、交通機関への影響ですが・・・
まず台風19号の今時点での最新進路情報を見てみましょう!

参照元:Yahoo!台風情報より
10日の午前9時現在では父島の南南西約490キロから、時速20キロで北に進んでいるようです。
何と言っても中心気圧が915hPa(ヘクトパスカル)もあり、この勢力が弱まることなく日本列島に接近する予定なのです。
このままいくと、12日~13日にかけて西日本全域から東日本にかけて暴風や暴雨の影響が大きく出るでしょう。

台風19号2019による飛行機への影響はある?
気になる交通機関への影響ですが、新幹線の運休予定などが公に発表されましたが、飛行機の運航にも影響はあるのでしょうか?
はい、やはりどちらかというと飛行機への影響の方が地上よりも大きく出ますよね・・・。
移動するのがまさに台風まっただ中の空の中ですもんね。
というより、暴風の中で飛ぶ飛行機に乗ること自体が怖くて無理・・・(笑)
今回の台風19号は、西日本だけでなく東日本にかけて北上するということなので、日本列島を縦断する形になります。
なので、ほぼ全国の空港や飛行機に影響が出ることが予想されます。

台風19号2019で予想される飛行機の欠航は?
すでに台風19号の影響により欠航が予想される路線について各航空会社で発表しているようです。
2019年10月10日時点での各航空会社の欠航(遅延・条件付など)などの影響情報をまとめてみましたので参考にしてみてください。
全日本空輸 (ANA)
【10月11日】
八丈島・大阪伊丹・大阪関西・神戸
※午後からは、東京成田・東京羽田・名古屋中部
【10月12日】
庄内・新潟・仙台・福島・能登・富山・小松・東京成田・東京羽田・八丈島・静岡・名古屋中部・大阪伊丹・大阪関西・神戸・徳島・高松・高知
【10月13日】
庄内・新潟・仙台・福島・能登・富山・小松・東京成田・東京羽田・八丈島・静岡・名古屋中部
日本航空 (JAL)
【10月11日】
名古屋中部・大阪伊丹・大阪関西・北大東・南大東
【10月12日】
東京羽田・東京成田・名古屋中部・大阪伊丹・大阪関西・仙台・山形・新潟・小松・南紀白浜・徳島・高松・高知
【10月13日】
東京羽田・東京成田・名古屋中部・大阪伊丹・大阪関西・仙台・山形・新潟・小松
スターフライヤー
【10月11日】
羽田(東京)⇔関西(大阪)線:全ての発着便
羽田(東京)⇔北九州線:12:00から最終便までの全ての羽田発着便
羽田(東京)⇔福岡線:12:00から最終便までの全ての羽田発着便
羽田(東京)⇔山口宇部線:12:00から最終便までの全ての羽田発着便
中部(名古屋)⇔福岡線:12:00から最終便までの全ての中部発着便
【10月12~13日】
羽田(東京)⇔北九州線:全ての発着便
羽田(東京)⇔福岡線:全ての発着便
羽田(東京)⇔関西(大阪)線:全ての発着便
羽田(東京)⇔山口宇部線:全ての発着便
中部(名古屋)⇔福岡線:全ての発着便
バニラ・エア
バニラ・エアは、運航に影響が出ることが予想されると発表されているだけで具体的な状況の案内はありませんでした。
ピーチ・アビエーション
【10月12日】
関西、羽田、成田、仙台、新潟
【10月13日】
羽田、成田、仙台、新潟
国内線の情報を中心にまとめてみました。
現時点で発表されているものだけでもほとんど全国に渡って、厳しい運航状況となっています。
主要な東京や関西の空港が機能しないとなると、なかなか難しいですよね・・・。
台風などの自然現象による欠航や遅れに関しては、購入していた搭乗券も手数料なしで全額払い戻しや、搭乗便変更なども承れるので、早いとこ変更した方がいいかもしれませんね。
台風19号2019飛行機・まとめ
2019年の大型台風19号による飛行機への影響について調べて参りました。
最近、三連休に台風がやってくる傾向が強い気がします・・・。
せっかくの行楽シーズンの三連休が台風で台無しになるのはとても残念ですよね。
でもかなり猛烈な台風で、対策が必要とのことなので、まずは自分たちの命を守りましょう!
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!