ここ最近、ディズニー映画の実写化が次々と作られていて、ワクワクしますね。
2020年春に公開予定の実写版「ムーラン」も楽しみです!
映画公開に先駆けてプロモーションビデオが公開されたのですが、中国から批判の声が出ているようです。
世界遺産となっている福建土楼にムーランが住んでいることが問題のようですが・・・
それでは最後までお付き合いください!
Contents
ディズニー映画「ムーラン」とは?
1998年に公開されたディズニー映画「ムーラン」は、正直言って日本ではあまり流行らなかったようですが、ディズニー映画の中でも大作なのです。
舞台となったのは中国、侵略戦争の最中で戦う少女、ムーランのお話です。
あらすじを簡単にまとめると・・・
ムーラン達の住む国に敵が攻めてきて、徴兵令が下ります。
ムーランの家庭には足の不自由な父親しかおらず、心優しい娘・ムーランは自分の髪をバッサリ切り、男の姿となって軍に入るのです。
数々の困難を乗り越えながら、最後には皇帝を救い出し国を守った勇敢なムーラン。
女性ならではのロマンスも盛り込まれている感動のストーリーなのです!
中国版のジャンヌダルクみたいでもありますね。
映画「ムーラン」を観たい方はDVDがありますので、こちらからどうぞ↓
また、続編として「ムーラン2」もビデオ制作されました。
ムーラン 2 【Disneyzone】 [ (ディズニー) ]

実写版映画「ムーラン」のプロモーションビデオ!
舞台となった中国でも人気となった「ムーラン」が、この度実写化されることになったのです!
これには中国国民達も注目ですよね。
ここ数年では、ディズニー映画「美女と野獣」や「ダンボ」に「アラジン」などが実写化されていて、次はどの作品が実写化されるのか・・・関心を呼んでいました。
日本では2020年春に公開予定の実写版「ムーラン」ですが、先日プロモーションビデオが公開されました。
2018年に公開する予定だったのが先送りになったこともあり、ようやく詳細がわかった待ちに待ったプロモーションビデオとなりました!
ムーランが福建土楼で暮らしている!?
が、しかし・・・。
プロモーションビデオが公開されたことで、「あれ?」と違和感が生じたのです。
中国で批判される理由は何なのでしょうか?
それは、、、
「ムーランが福建土楼で暮らしてるのっておかしくない?」
そう、実写版映画でのムーランが住んでいる実家は福建土楼の中なのです。
制作したアメリカでの中国の住まいのイメージは福建土楼なのだとか・・・。
福建土楼とは・・・
土楼は通常、外部立ち入り禁止の大きな建物で、長方形か円形をしており、厚い土壁(180センチ以上)と木の骨格から成り、高さは3階か5階、80家族以上が生活している。この土でできた建物は通常1つの入口しか持たず、その入口も、鉄板で頑丈に補強された厚さ10センチから13センチの板戸で守られている。建物の最上階には、盗賊を防御するため、狭間が空けてある。
「福建土楼」は「土楼」と同義ではなく、「土楼」のうちの1種類を指す語である。福建省には20,000を超える土楼が存在し、そのうち福建の土楼として登録されたのは3,000にすぎない。
福建土楼は「福建省南東の山岳地帯にある複数階の大きな建築物で、大集団がそこで生活、防衛し、土壁と木の骨組みで創られている」と定義される。
福建の土楼は、福建省の南東地区に存在し、ほとんどは龍岩市の永定県と漳州市の南靖県の山岳地帯にある。
引用元:Wikipedia

参照元:https://www.hankyu-travel.com/
世界遺産として登録されていて、世界各国からの観光客も多く、昔からの風習を感じられる場所で、現代の生活とはかけ離れたところです。
昔の日本の長屋みたいなイメージですかね。
しかし、ここには今でも暮らしている方々がいます。
土楼ごとに、一族が住んでいるので、みんな同じ苗字なんだとか・・・。
数百年前から建てられているだけあって、安全性は低いですが歴史を守る為にもそこで生活しているそうです。
ただ、若い方々が離れている現状はあるようです。
中国で人気のSNSアプリ「ウェイボー」では、以下のことが指摘されています。
・ムーランの時代には福建土楼はなかったはず
・ムーランの住んでいるのは福建省ではない
なるほど・・・
時代も違うし、舞台となる場所も違うという事ですね。
映画なのでそれくらいの違いはあるのでは?
と思ってしまいますが・・・
ディズニー映画「ムーラン」の原作は、中国の古典「花木蘭(ムーラン)」を基に作られた作品でした。
実写化するとなると、原作の設定を基準として比較してしまう事もあるのかもしれませんね。
中国での批判というのは、この福建土楼に関するものがほとんどのようです。
ただ、批判はあるものの興味のある方は多く、実写版「ムーラン」の大ヒットは間違いないと言われています。
実写版映画「ムーラン」への反響は?
実写化された映画「ムーラン」への日本での反響はどうなのでしょうか?
ムーランの実写版、中国で時代考証がおかしいって批判されてるけど、それ以前に登場人物が全員英語で喋ってるがなwwhttps://t.co/C4nZn1FIrB
— EI (@02Eichan) July 18, 2019
ムーラン実写版✨
一番好きな作品なので頼みます…(。-人-。)https://t.co/9niwiacTaY— mak_d (@ma_kdo) July 16, 2019
評判とても良いみたいですね🌟#アラジン は行かないですが、#ムーラン の実写版は観に行きます。
pic.twitter.com/r1GkqaNiaj— 银狐 (@silverfox114) July 15, 2019
ムーランの実写版だけど、中国製の歴史/武侠大作と区別つかなくなっててディズニーでやる意味有るのか、ムーランの名前を使う意味が有るのか疑問。ムーランより先にモアナの実写やれば良いのにさ。
— 柳田 悠 (@YUUU_0910) July 15, 2019
ディズニー映画「ムーラン」実写版、予告編が公開(ロイター) https://t.co/ykDDjUg8yq
え!ムーラン実写化するの!!!
やだ!これは観たい!!!
私の中では1番好きなプリンセスだ— ゆかかと(・Д・)ノ初志貫徹 (@kakkatoyu) July 14, 2019
ディズニー映画「ムーラン」実写版、予告編が公開(ロイター) https://t.co/ykDDjUg8yq
え!ムーラン実写化するの!!!
やだ!これは観たい!!!
私の中では1番好きなプリンセスだ— ゆかかと(・Д・)ノ初志貫徹 (@kakkatoyu) July 14, 2019

まとめ
ディズニー映画「ムーラン」の実写化で中国から批判が浴びている内容について調べてみました。
世界遺産である福建土楼にムーランを住まわせていることが原因だったのですね。
でも、細かいことを言ったら他にもツッコミどころはありそうなので・・・
あまり気にせず、純粋に作品を楽しみたいと思います!
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!