江戸時代のお侍をイメージした出で立ちやネタで笑いを取る芸人、お侍ちゃん。
数多く芸人さんがいる中でも見た目のインパクトが強いので、一度観たらすぐに覚えられますね。
そんなお侍ちゃんが体調不良で入院されました。
どんな病気か気になるところ、クローン病であることをブログで公表されました。
現在の症状は落ち着いているのでしょうか?
お侍ちゃんについて、どんなネタなのかも含めて調べて参ります。
それでは最後までお付き合いください!
Contents
お侍ちゃんの病気はクローン病だった!症状は?
以前はめんこい内村の芸名で活動していたお侍ちゃん。
侍ネタを始めたのが2007年なので、もう10年以上にもなりますね。
岩手県生まれの現在38歳、本名は内村寛裕(のぶひろ)さんと言うそうです。
美人の奥様とかわいい息子さんがいらっしゃる、一家の大黒柱でもあります。
そんなお侍ちゃんが、難病と言われるクローン病だと診断されたそうです。
クローン病とは、消火管のいたるところに炎症が起きてしまう病気で、10代半ば~20代半ばの若年層時期に発症することが多いと言われています。
また、女性よりも男性の方がかかりやすく、年々増加傾向にある病気なんだそうです。
ちなみにお侍ちゃんがクローン病と診断されたのは2019年2月でした。
37歳でクローン病を発症したことになります。
お侍ちゃんご自身のブログで、クローン病と診断されるまでの経緯を綴っていましたので、まとめてみます。
番組降板で入院することに!?
2019年3月に公演されたミュージカル「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」は、山本耕史さん主演で、松岡茉優さんなどが出演された舞台でした。
【#愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」】
✨今週末【3/30(土)・31(日)】上演✨#レキシ の名曲で綴る、愛のミュージカルがいよいよ大阪に‼️ チケット、まだ間に合います🎟️ご購入はお早めに▶️ https://t.co/C590cOT0tG#山本耕史 #松岡茉優 #佐藤流司 #高田聖子 #藤井隆 #八嶋智人 pic.twitter.com/FXFreqPjKB
— ぴあ関西版WEB (@pia_kansai) March 28, 2019
この舞台で、初めてミュージカル出演することになっていたお侍ちゃんでしたが、体調不良の為に降板することになりました。
代役は俳優の前田悟さんが務め、ミュージカルは大盛況で終わりました。
稽古は2019年1月末頃から始まっていたようで、お侍ちゃんも参加していました。
が、39度ほどの高熱が出る風邪をひいてから数日後、腹痛が始まったようです。
元々胃腸があまり強くないお侍ちゃんでしたが、病院での診断は胃腸炎とのことで、胃を休めるように指示されたそうです。
翌日も痛みが治まらず痛み止めをもらってから、稽古に向かう予定でしたが痛みがひどく断念。
大きな病院で検査した方が良いと病院からすすめられ、大事をとって大きな病院で検査入院をすることになりました。
そこでは、レントゲン検査にて小腸に炎症が見られたため、胃腸炎として治療をし始めました。
抗生物質による治療と、点滴で数日入院するものの改善されず・・・。
内視鏡検査が必要とのことで大学病院へ転院し、検査を続けました。
ここで数日間の様々な検査を繰り返し、体調不良が始まってからおよそ1ヶ月近くたったところで、胃腸炎だと思っていた症状は、クローン病による症状だという事がわかりました。
この後は治療によりまたしばし入院生活が続くこととなります。
お侍ちゃんのクローン病の治療は?
クローン病と言っても、炎症が出る場所や症状は人によって異なるようです。
お侍ちゃんが受けた治療は、ステロイド治療でした。
ステロイドで炎症を和らげるのだそうです。
また、消化吸収の良いエレンタールという栄養剤を摂取していたそうです。

参照元:https://www.eapharma.co.jp/
必要な栄養がしっかり入っていて、なおかつ消化機能をほとんど使わないので胃腸が弱っている時に用いられる栄養剤なんだそうです。
ただ、すごくまずいらしいですよ。
この入院生活を続けていると、治療の効果が表れ、数値も安定してきたお侍ちゃん。
退院に向けて、流動食からはじめ通常の食事をとることが出来るようになりました。
そして治療開始から約2週間後にめでたく退院できることになりました。
検査入院の方が長かったようですが、無事に退院出来て良かったですね。
その後の症状はどうなった?
長い入院生活を経て、3月14日に無事に退院されたお侍ちゃんですが、その後の症状は落ち着いているのでしょうか?
クローン病の症状や体質に合わせて、食べて良い物、避けた方がいい食べ物などがあるらしく、お侍ちゃんの場合はカロリーは多めに摂るが、脂質はあまりとらない方が良いそうです。
なので、一日あたりの栄養摂取の半分はエレンタールから取っていて、あとは脂質の少ない食事をすることで、症状は落ち着いているとのことです。
鶏の胸肉とかささみとか、野菜とか魚類とか・・・。
小腸内に狭窄している箇所があるお侍ちゃんですが、完全に管が詰まってしまうと食べられる物ももっと限られてくるそうですが、今のところそんなに不自由なく日常の生活を送れているようです。
完治することはないと言われているクローン病ですが、お侍ちゃんの現在の症状は落ち着いているようで安心しました。
痛みが出始めてしまうとまた治療が必要となってくるようです・・・。
このまま痛みが落ち着いた状態が長く続くことを祈ります。

お侍ちゃんのネタ動画!
クローン病を発症したことで、芸人活動も一時は休止せざるを得なかったお侍ちゃんでしたが、今では完全復帰を果たしていますよ。
連休明けて、寺子屋や城に行きたくねーなーと思っておる侍諸君!
拙者は明日が実に3ヶ月ぶりの仕事だ!!
……絶対行くわ‼️
— お侍ちゃん (@menzamurai) May 6, 2019
きっと、人生観が変わったでしょうね・・・。
芸人としてのネタをあまりよく知らないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
あまり売れている芸人さんというわけではありませんが、イベントや舞台、ラジオなどでも活躍しているんですよ!
久しぶりに。視聴回数1000いけば御の字のおじさん回。 pic.twitter.com/MOMlEBcpf9
— お侍ちゃん (@menzamurai) May 21, 2019
過去のネタ動画をピックアップしてみました!
お侍ちゃん・まとめ
お笑い芸人のお侍ちゃんが、難病であるクローン病と診断されたとあり調べて参りました。
今では、同じ病気で悩まされている方ともブログを通して交流を持ったりと、新たな活動も交え、精力的に過ごされているようです。
ご家族や仕事仲間に見守られながら、これからも活躍していって頂きたいものです!
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!