競馬の戸崎圭太騎手が落馬して骨折してしまいました。
しかも開放骨折というあまり聞いたことのない大けが。
復帰時期はいつになるのか?また入院期間はどのくらいなのか?
調べてみました。
Contents
【動画】戸崎圭太が落馬
現在、関東リーディングジョッキーの戸崎圭太騎手、総合でも3位に付けている優秀なジョッキーが大惨事に見舞われてしまいました。
11月4日、この日は中央競馬ではなく地方の浦和競馬場での騎乗。
浦和競馬場で11月4日に行われたJBCレディスクラシック・交流G1でモンペルデュ(牝3歳、栗東・松永幹夫厩舎)に騎乗していた戸崎圭太騎手(39)=美浦・田島俊明厩舎=はスタートしてまもなく、進路が狭くなり、内ラチ沿いで落馬した。
引用元 Yahoo!
その時の動画はこちら
【浦和競馬】JBCレディスクラシック2019 落馬に関するパトロールビデオhttps://t.co/PiP9d9nvXw
戸崎圭太騎手、右ひじの開放骨折の疑いが出ているようだが…#ドラポ競馬班
パトロールビデオを見てみるとタイセイラナキラの矢野騎手が内に寄り、
進路がなくなったモンペルデュが脚を滑らせ落馬。 pic.twitter.com/FqFiXjaI5j— ルーファス@ちゃうねん。 (@chaunen_roo) November 4, 2019
#JBC #戸崎圭太
やっぱり、矢野がやらかしてる。内に行ったら戸崎がいてぶつかってる。これは戸崎無理だろうなぁ…レース終わっても座り込んでたし。異状なしを祈るばかり pic.twitter.com/1z20JmAKVg— とくっち(秋G14戦4勝) (@ALMOND_toku) November 4, 2019
なんとも・・・痛々しい。
2枠2番のタイセイラナキラ、(矢野騎手)が内側によれて1番のモンペルデュは進路が狭くなってしまっていますね。
矢野騎手は4日間の騎乗停止処分となっています。
JBCレディスクラシックで、②タイセイラナキラに騎乗した矢野騎手は4日間の騎乗停止処分。https://t.co/GKicj1nQMJ pic.twitter.com/NDAHVpx7gi
— 次走報 (@Jisou_hou) November 4, 2019
戸崎圭太が怪我・開放骨折とは?入院期間・復帰時期はいつ頃?
まだ確定されていませんが開放骨折の疑いがあるとされています。
開放骨折とはいったいどんな骨折なのでしょう?
また入院期間であったり復帰時期はいつ頃になるのっでしょう?
開放骨折とは?
![]()
骨折部が体の表面のきずと直接つながっています。
外からのきずだけでなく、骨折した骨の端が内部から皮膚を破って外に出ていることがあります。また、誤った手当や搬送によって、二次的に起こることもあります。
開放骨折は、「神経・血管・筋肉などの損傷がひどい」「出血が多量」「骨折部が汚れやすく感染の危険が高い」などの危険性があり、これらは骨折の治癒を長引かせ、化膿したり関節が動きにくくなったりするほか、上肢・下肢の切断を余儀なくされることもあります。
引用元:http://www.jrc.or.jp/activity/study/safety/fracture/
皮膚を破って骨が外に出てしまうとは・・・。
普通の骨折と違って感染症が怖いですね。
最悪切断までになると騎手として戻れなくなってしまいますので。
入院期間・復帰時期
人によって変わってくるので一概には言えないようです。
開放創がある場合、緊急入院して同日に手術。手術は全身麻酔下に観血的整復固定術。プレート固定が一般的。入院期間は、どこから通院に切り替えるかによるため、術後3日〜1・2ヶ月。リハビリに3ヶ月〜1年。完全に治るのに6ヶ月〜1年。注、神経損傷がなく、感染などの合併症が起こらず、骨癒合が順調に起こったと仮定。
引用元:知恵袋
入院は~1,2か月
復帰時期は 6ヶ月~1年といったところでしょうか・・・。
リーディング争いをしている騎手が今シーズンは絶望的になってしまったわけですね。
残酷です。
戸崎圭太・まとめ
今回は戸崎圭太騎手の落馬事故について書いて参りました。
解放骨折がいかに重症か分かりましたね。
矢野騎手も戸崎騎手が落馬したのを振り返ってみていました。
責任を感じている事でしょう。
戸崎騎手には、怪我をしっかり直していただき元気な姿で復帰してまた活躍してもらいたいですね。
それではこれで以上です。
ありがとうございました。